「丸亀市猪熊弦一郎現代美術館」サイン計画
丸亀市
“MIMOCA” Signage Planning
Marugame Genichiro-Inokuma Museum of Contemporary Art (MIMOCA)
Category: Environment Date: 1991
丸亀市の市制施行90周年記念事業の一環としてとして設立されたこの美術館は、猪熊芸術の体系的な展示を核にした施設です。
この計画においては、建築とサインを互いに不可分の関係ととらえて、両者の融合による質の高い空間作りが求められました。そのために美術館のサインでは、展示作品を阻害しない抑制された造形と、必要十分な情報を提供するための文字のコントロールを目指しました。併設の図書館では、膨大な情報の効果的な伝達手法と、美術館と共通する造形の両立を目標としました。
総合デザインディレクション:猪熊弦一郎氏
谷口建築設計研究所
協同:株式会社GK設計
This facility built for commemorative project for ninetieth anniversary of Marugame City. In the facilities, by comprehending both architecture and sign in inseparable relations, an extremely autonomous space was required through integration of the both. The sign in the art museum was set in the system expressing essential information. The expression was restrained so as not to bother displayed art, and aimed at highly aesthetic form. In the library annexed to the museum, the coexistence of the effective control of tremendous information volume and the formative expression in common with the museum was aimed at.
Design Directed by Genichiro-Inokuma and Taniguchi and Associates/Collaborated by GK Sekkei
Total design direction: Mr. Genichiro Inokuma and Taniguchi Architectural Office
Cooperation: GK Sekkei, Inc.