みんなの牛乳 – 想いを伝えるパッケージ
GK Graphics
Milk Cartons for Everyone – package to carry personal feelings
GK Graphics
Category: Design Study Date: 2015
「みんなの牛乳」は、GKグラフィックス30周年企画の展示作品の1つです。
誰にでも馴染みのある牛乳のパッケージを媒体に、ターゲットの幅をできる限り絞り込むことによって、パッケージデザインの伝えるメッセージがどのように変化するかを試みました。
パッケージデザインは中身の価値や性質を表現することが基本ですが、伝える相手の感情に響くことが最も重要な役割です。従って今回は、極力言語を減らして直感的に伝わるように工夫しました。この試みから、伝える相手を明確にイメージし、最適化した表現を行うことの重要性を感じていただければと思います。
18通りの相手を想い、それぞれのターゲットに向けたデザイン。手にとって「誰のための牛乳なのか?」を感じてみてください。答えは、牛乳パックの下に隠れています。
制作協力:有限会社 オグラプリント
This is one of the exhibits from GK Graphicsʼ 30th Anniversary Exhibition.
The subject, milk cartons, is something everyone is familiar with. Here we experimented on how the message on a package would change when the target of the design is narrowed down to an extreme.
The basic function of package design is to convey the value, quality and attributes of the contents, but we think its most important role is to touch the feelings of the audience. In this case we cut down textual information to a minimum and focused on intuitive communication. We aimed to highlight the importance of a clear focus on the target of communication and choosing the optimum expression.
Each carton is specially designed for one of the 18 target people. Pick one up and try to guess who it is for; you can find the answer on the bottom of the carton.
Production cooperation: Ogura Print
→ GKグラフィックス30周年企画→ GK Graphics 30th Anniversary Exhibition